フローズンシティ(Frozen City)は序盤を超えると、人はバタバタ倒れるし資源は全然得られないしでゲームを進めづらくなります。

ですが週末イベント「おじいちゃんの農場」を超えると一気にゲームが楽になります。
イベント中のマイルストーン報酬がすごく美味しいんです
現在、フローズンシティの週末は、2種類のイベントが交替で開かれます。
土~日
- おじちゃんの農場
- 海上の漁場
「海上の漁場」でも同様の報酬をもらうことができます。
フローズンシティ(Frozen City)のイベント「海上の漁場」の攻略を諦めた話
「海上の漁場」を経験するだけでも良い報酬をもらえます
どちらかというと「おじいちゃんの農場」の方がよりたっぷりの報酬をもらいやすいので、こちらに本腰を入れることをおすすめしています。
今回は、フローズンシティの週末イベント「おじいちゃんの農場」についてお話しします。
さくっとイベントのコツを知りたい方はこちらへ
「おじいちゃんの農場」の内容
「おじいちゃんの農場」は、世界に氷河期が訪れる前の時代が舞台です。
まだ暖かな世界で営まれていた農場で施設を育てて「キャッシュ」を集めていきます。
得られたキャッシュに応じてマイルストーン報酬をもらうことができます。
同時にランキングも上がっていきます。
ランキングで上位に入ることができたら良い報酬をもらうことができます
しかしイベントのために課金をしている人が上位に入っていると思われるので、ランキングでは張り合いません。
個人の報酬でもらえるマイルストーン報酬を狙います。
マイルストーン報酬
マイルストーンでは12の段階に分けて報酬を得られます。
報酬の内容は下記の通りです。
- ノーマルな宝箱×1
- ダイヤ×100
- 灼熱の星×50
- ダイヤ×150
- ランダムエピックカード×1
- ダイヤ×200
- レアな宝箱×1
- ダイヤ×300
- ランダムエピックカード×2
- 黄金の宝箱×1
- レアな宝箱×3
- 黄金の宝箱×2
「海上の漁場」では10個しか達成できませんでしたが
「おじいちゃんの農場」では全制覇することができました!
フローズンシティ(Frozen City)のイベント「海上の漁場」の攻略を諦めた話
イベント課金要素
このイベントでは、課金できる要素があります。
おじいちゃんのブースター!
- 収益が2倍になる
- オフライン報酬が6時間に延長される
ピギーバンク
- 使用したコインを貯められる
おじいちゃんのブースター!は現在、2,400円です。
ピギーバンクは320円でした。
当記事では、ダイヤを使って攻略していきます。
ランキング上位を狙うのでなければ、イベント独自の課金はしなくてもいいのかな、と
生産設備
「おじいちゃんの農場」では下記の設備を作ります。
- 小麦畑
- とうもろこし畑
- パン屋
- 鶏小屋
- 枝豆畑
- 牛舎
- ピザ屋
その他、
- サバイバーたちが暮らす「部屋」
- 食事を作る「レストラン」
- 生産した商品を売り出す(キャッシュに換える)ための「バース」
アップグレードします。
タスクをクリアすると農場コインを得られます。
このコインを使ってカントリースロットを回すと、設備をアップグレードするのに役立つものを色々ともらえます。
「おじいちゃんの農場」の攻略のコツ
「おじいちゃんの農場」では、マイルストーン報酬で最大750個のダイヤをもらえます。
ダイヤは英雄のアップグレードにも使えるから、なるべく貯めておきたい!
当記事では、750個未満のダイヤを使用して「おじいちゃんの農場」のマイルストーン報酬を制覇する方法をお話しします。
使用したダイヤは450個です。
マイルストーンを制覇すると、通常時に800個のダイヤで開ける黄金の宝箱が3個も手に入ります。
ダイヤで宝箱を開けるより、ダイヤでイベント頑張った方がお得かも
- どうしてもダイヤを使いたくない
- 今回が初参加のイベントだからダイヤに余裕がない
……というときは、ダイヤを使わずに挑みましょう。
その場合、マイルストーン報酬の制覇は厳しくなるかと思われますが、次回のイベント時に使うダイヤを集めることができます。
ダイヤを使った攻略のコツは下記の通りです。
開始と同時にスキルブックを宝石で購入する
イベントのショップにて、ダイヤで購入可能なアイテムが陳列されています。
この中に、ダイヤ150個で購入可能な、スキルブック×10というものがあります。
購入制限いっぱいである3個ぜんぶ、スキルブックを購入してしまいます。
同じくダイヤで購入可能なアイテムの中にコインもあります。
こちらは購入しません。
このイベントでは、このときに使用した150個×3=450個のダイヤだけでもマイルストーン制覇が可能です。
コインを大量に入手できるので一見してお得な商品です。ですがスロットを回しても上手く当たりが出るとは限りません。
ダイヤは貴重なので、一か八かに賭けるよりはスキルを入手して割り当てた方がより確実に攻略できると判断しました。
もちろん、コインは大量にあった方がスムーズに攻略できます。使用できるダイヤに余裕があるときはコインの購入も有力な一手となります。
スキルを割り振る
初手でスキルポイントを30、得ることができました。
生産設備を育てるより前にスキルポイントを割り振ってしまいます。
割り当て先は下記の通りです。
- 大農場主をLv.5 まで上げる
- 残りを下記へ均等に割り当てる
- 建設マスター
- サンバの女王
- 加工マスター
- エース・ドライバー
- ※はじめはゴールド・セールスマンは上げない
ゴールド・セールスマンは、ピザを生産する施設です。
ピザ設備未開放でもマイルストーン制覇が可能なので、はじめはピザに関連するスキルにポイントは割り当てません。
アップグレードが順調に進んで、ピザ屋を解放してからゴールド・セールスマンを育てる形で問題ありません。
また、大農場主は「小麦」「とうもろこし」「枝豆」の販売金額を上げることができます。
序盤ではたくさん生産する商品ですが、後半では販売金額が上がりづらくなる商品でもあります。
スキルポイントは貴重なので、これらには割り当てず、比較的販売金額が上がりやすい加工品を中心に割り当てていきます。
加工品を中心に育てる
「おじいちゃんの農場」における加工品とは、「パン」「卵」「牛乳」「ピザ」の4種です。
他の生産品を材料にして作るアイテムを「加工品」と呼んでいるようです
- パン
- 卵
- 牛乳
の順に育てていきます。
卵と牛乳の間に枝豆生産設備が入りますが、枝豆は加工品ではありません。
スキルは加工品を中心に育てているので、枝豆畑を育てるよりはもうちょっと頑張って牛乳(牛舎)を育てた方がキャッシュを増やしやすいです。
コインを手に入れたらスロットを回す
タスクをクリアすると農場コインを手に入れることができます。
一つのタスククリアごとに5枚入手可能で、スロットは5枚から回せます。
スロットは5枚使って回すか、15枚(スロット3回分)を一気に使って回すか選択可能です。
15枚一気に使って回したときは、得られるアイテム(報酬)がそのまま3倍になります。
序盤はガンガンとコインをもらえるので3回分をまとめて回して、3倍の報酬をもらうと一気にゲームを進められます。
後半はタスククリアまで時間がかかるようになるので、5枚ずつスロットを回した方がゲームを進めやすくなります。
ピザ施設は作らなくてもマイルストーン制覇可能
ピザは「おじいちゃんの農場」の最後に解放できる設備です。
こちらは建設費用がとにかく高いです。
スキルで建設費用をものすごく抑えまくったのでなければたいてい、ピザ屋を建てる前にマイルストーンを全て埋めることができます。
ランキング上位を狙うならピザ屋も早く解放したいですが、マイルストーンだけを狙うときは無視しても問題ありません。
マイルストーン制覇時の英雄レベルとスキルレベル
私がマイルストーン制覇できたときの英雄レベルとスキルレベルを公開します。
クリアできたのはイベント最終日の月曜日でした。

今回、大農場主を6まで上げてしまったのですが、5まででも良さそうでした。
5よりさらに少なくても良いかもしれません
スキルの配分はまだ工夫の余地がありそうです
目安の一つとして見ていただけますと幸いです。
おわりに
「おじいちゃんの農場」のコツ
- スタートと同時にスキルブックを購入する
- スキルを割り振る
- 大農場主をLv.5 にする
- その他のスキルに残りのポイントを割り振る※ゴールド・セールスマンにはスキルを割り振らない
- 加工品生産施設を中心に育てる
「おじいちゃんの農場」はこの方法ですでに2~3度はマイルストーンを制覇しています。
「海上の漁場」はまだ制覇できていないので、引き続きダイヤ750個未満の使用での制覇を目指します。
フローズンシティ(Frozen City)のイベント「海上の漁場」の攻略を諦めた話
(諦めたって言ったんですけど、まだ諦め切れてないんですよ)
