ブログ改装のお知らせ
Web小説の感想
PR

「モブどれ」に登場する攻略対象の男性たちは可愛いと可哀想と格好いいが同居している

hirado311
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

前回、「モブ同然の悪役令嬢は男装して攻略対象の座を狙う(著:岡崎マサムネ)」の紹介をしました。

モブどれとは

正式タイトルは「モブ同然の悪役令嬢は男装して攻略対象の座を狙う」です。

主人公のエリザベス・バートンが、自分の幸せのためにイケメンとなって、ヒロインに攻略されることを目的に男装する物語。

「イケメンは作れる」モブの令嬢に転生した主人公が男装してヒロインを狙う話|モブどれの魅力を語る
「イケメンは作れる」モブの令嬢に転生した主人公が男装してヒロインを狙う話|モブどれの魅力を語る

前回主人公であるエリザベス・バートンとサブキャラクターたちの紹介で終わってしまったので、今回攻略対象男性たちを紹介します

当記事では「モブ同然の悪役令嬢は男装して攻略対象の座を狙う(略称:モブどれ)」にメインで登場する男性たちを(攻略対象者)と呼んでいます。

彼らが、物語に登場する架空の乙女ゲーム「Royal LOVERS」の攻略対象者たちだからです。

実際の乙女ゲームとの関係はありません。

当記事にはネタバレが含まれています。

過度なネタバレをしないよう注意して書いていますが、情報を何も入れずに「モブ令嬢が男装して、ヒロインに口説かれようとアレコレする」お話を読みたいときは、Web小説版が投稿されている小説投稿サイトへ移動されることをおすすめします。

スポンサーリンク

攻略対象の一覧

「モブどれ」に登場する主な男性キャラクター

※属性の文言は書籍版2巻の帯より引用

  • 美麗腹黒王太子・エドワード
  • 小動物系義弟:クリストファー
  • ツンデレ同級生・アイザック
  • 舎弟気質の婚約者・ロベルト

1巻表紙の、向かって右の銀髪の男性が王太子・エドワードです。

左の眼鏡をかけている人が同級生アイザック

2巻表紙の向かって右奥の茶髪の人が婚約者・ロベルトで、

左側の子が義弟・クリストファーです。

なお、真ん中金髪の人は主人公・エリザベス・バートンです

ひらどー
ひらどー

エリザベスの男装が様になり過ぎている

美麗腹黒王太子・エドワードは可哀想美しい

エドワード王太子です。

王太子というとなんだか、主人公と添い遂げる可能性が一番高いキャラクターのような気がします。

ですが、本作の王太子・エドワードは主人公・エリザベスと添い遂げるのかといわれると……全ッ然わかりません!

ひらどー
ひらどー

添い遂げるのかもしれないけど!

ひらどー
ひらどー

いや、分からんぞ、これは……

エドワードは元々、病弱な王太子設定

エリザベスが転生したこの世界元のゲーム「Royal LOVERS(通称:ロイラバ)」の王太子は、余命わずかだと宣告されていました。

自身の残りわずかであること、いまは自分が王太子だが後ろにはのロベルトが控えていること。

これらのことから重い悩みを抱えていました。

ロイラバでは、ヒロインと色々あったりなかったりして、なんだかんだで彼の病は完治します。

モブどれ」開始当初、エドワードは自分がに冒されている。

それをおおっぴらにすることはありません。せいぜい匂わせる程度です。

ゲームの記憶を持っているエリザベスもまた、エドワードの抱える事情知っていました。

ですがエリザベスエドワードの抱える事情に興味がありません

エドワードの命がどうなるか(なんだかんだで完治すること)は知っていますから、エリザベスにとっては自分磨き(イケメンになること)の方が重要です。

さらに、エリザベスは中々短気性格の持ち主。

ごちゃごちゃと考えるよりを出した方が早い気質を持っています。

最低限良識は持ち合わせているので手を出しはしませんでしたが、我慢限界はきます。

このときにエリザベスがしたことは、書籍1巻に収録されています。

ここから、エドワードエリザベスにぶんぶんと振り回されるようになるのでした。

エリザベスとエドワード

エリザベスとのあれこれがあって、原作から変化があった王太子・エドワード

ですが、はっきりと物を言わない性質は変わらないようです。

遠回しエリザベスアピールをしていますが、何も伝わりません

悲しいくらいに何も伝わりません。

ひらどー
ひらどー

エリザベスは「自分は鈍感じゃない」みたいなことを言っていますがね!

エリザベスエドワード興味がないというか、自身恋愛全く興味がないことが原因なのかもしれません。

エドワードも、王太子という立場があったり、エリザベスが弟の婚約者だったりしておおぴらに好意を示せない理由もあります。

それでも手作りの品を何かと理由を付けてエリザベスに贈ったり、何かと理由を付けてエリザベスを呼び出したりする姿には……ねー?

ひらどー
ひらどー

これでも気づかないのがエリザベス・バートン

ネタバレになってしまうため詳しいエピソードは控えますが、「ここまでやられててどうして気づかないんだい、エリザベス・バートン。酷いや、エリザベス・バートン(でも好き)」という気持ちになりました。

小動物系義弟・クリストファーはある意味一番近くて遠い

クリストファーエリザベス義理です。

遠い親戚筋に当たる子なので、血のつながりはほぼありません。

諸事情からバートン家養子として迎え入れられました。

クリストファーは家族からの愛を信じられない、いたずらっ子系になるはずだった

元のゲーム「ロイラバ」では、クリストファーは自分の家名名乗りたがりません

実の親から捨てられて遠い親戚に引き取られるも、その家族に馴染むことができずに孤独を感じていました。

ゲームでは、他者からの愛を確かめるがごとくいたずらをし、困らせてくるキャラクターだったようです(でも可愛いし人なつっこいから憎めない)。

クリストファーエリザベスとのかかわりで変わります

ひらどー
ひらどー

クリストファーに関しては、お兄様の影響も大きいかも

ひらどー
ひらどー

なんて言っても人望のお兄様だもの

そのお兄様からの無償のものであることを信じられるようになったのは、エリザベスとの関わりも大きかったのかもしれません。

義兄と共にエリザベスの世話を焼く弟

エリザベス・バートンヒロイン攻略されるため、イケメンになるべく日々努力を重ねています。

騎士道精神を学び、訓練を重ね、戦う力もかなりのものを身につけました。

学園入学時点で「ゴリラなんて可愛いもの」と言われるほど(書籍1巻より引用)。

それでもエリザベスお兄様(魅惑のふにふにボディ)から見たら、エリザベスはいつまでも「ちょっぴりおてんばさんな妹」なのです。

基本的にエリザベスお兄様言葉には一も二もなく従います

ですがお兄様は、いつも無茶をする妹・エリザベスのことが心配でたまりません。

義弟であるクリストファーは、そんなお兄様エリザベス見張る役目を務めます。

エリザベス身内(特にお兄様)には甘いです。

エリザベスにとってクリストファーも「大事な家族」の枠に入っているので、とても近いところにいます。

ですが「」の枠から離れることはありません。

ひらどー
ひらどー

物理的にも精神的にも近いところにいるはずのクリストファー

ひらどー
ひらどー

同時に、「恋人」からは一番遠いところにいるような気もします

ツンデレ同級生・アイザックは努力に努力を重ねる秀才

エリザベス同級生であるアイザックは、眼鏡をかけた秀才キャラです。

彼に関しては、他のキャラクターと比較して、元のゲームからの変化はあまりないように感じています。

ひらどー
ひらどー

強いて言うなら髪型が変わったのかな?

ひらどー
ひらどー

元のデームではおかっぱだったらしいです

アイザックは元から秀才キャラクター

アイザックのゲームでも秀才でした。

エドワードロベルトで障害を突破するイベントがあったのに対し、アイザックを使って突破するイベント多かったそうです。

ゲームではないこの世界でも、彼は秀才でした。

ひらどー
ひらどー

人から見えないところで、血の滲むような努力を重ねて結果をたたき出すタイプの秀才です

エリザベスがああ振る舞っているから

元のゲームと比較して変化の少ないアイザックでも、「元のゲームでは絶対やっていなかっただろう行動」を取ることがあります。

エリザベス絡みで、アイザック生真面目な性格でそのまま突き進んですごい行動を取った、ということがありました。

ひらどー
ひらどー

元のゲームのアイザックは絶対ああいう格好してないよね、たぶん

同級生として、友人として、さっぱりした付き合いをしつつも……なアイザックは、見ていてとても美味しいです。応援しています。

舎弟気質の婚約者・ロベルトは元キャラの見る影もない

ロベルトエリザベス婚約者です。

一番、ゲームからかけ離れたキャラクターとなってしまいました。

ひらどー
ひらどー

原作ゲーム(Royal LOVERS)のロベルト推しが今のロベルトを見たら泣いちゃうだろうな

ひらどー
ひらどー

でもロベルト本人はとても幸せそうなのである

ゲームでは俺様キャラだったロベルト

ゲーム、ロイラバでのロベルト俺様キャラだったそうです。

前髪長めで、Mの字になっているタイプのヘアスタイルでした。

王太子であるエドワードです。

優秀な兄比較されることを嫌っていました。

なお、攻略対象としては、最も好感度上げやすいキャラだったようです。

のキャラクターを攻略しているときでも、なぜかロベルトの好感度の方が上がってしまう仕様でした。

「そのときに最も好感度の高いキャラクターが登場する」ような終盤のイベントでも意図せずにロベルトが登場してしまうので、あまりのチョロさから「チョロベルト」とファンたちに呼ばれるほど。

ひらどー
ひらどー

この辺りを読んでたとき、「実際の乙女ゲームでもこういうキャラクターいたよなあ」って思ってました

ひらどー
ひらどー

「このイベントで来てほしいのはあなたじゃないよ!」みたいなとこで高確率で来ちゃうキャラクター

ひらどー
ひらどー

……具体的なゲームの名前とキャラクターは出てこないんですけど

エリザベスの舎弟になったロベルト

エリザベスロベルト婚約関係にありました。

ですが互い興味を持っていません

幼少期のパーティーで一度顔を合わせたきりで、以降は会うこともありませんでした。

エリザベスが騎士団候補生たちの教官として指導に訪れた先にロベルトがいました。

ですが、エリザベス相手婚約者ロベルトだとは気づいていませんし、ロベルトもまた目の前人物が自分の婚約者だとは気づいていません。

エリザベスが気づいたときには時すでに遅し

ロベルト大幅キャラクターチェンジを遂げてしまっていたのでした。

ひらどー
ひらどー

俺様のロベルトくんはどこに行ってしまったんでしょうね……

ひらどー
ひらどー

残ったのは、大型犬のようにエリザベスにくっついて動き回るロベルトくんだけ

ひらどー
ひらどー

可愛い

エリザベスは鈍感……というより興味がなさそう

エリザベス・バートンは、所謂鈍感系ヒロインではないと私は考えています。

でもエリザベスは気づきません

びっくりするくらい気づきません

彼らアピール遠回し過ぎるのかもしれませんが気づきません

本人もさすがに面と向かって告白されたら嫌でも理解するとは思うんですが、彼らにも彼らなりの事情があるので、はっきりと想いを伝えることはありません

ひらどー
ひらどー

いや、でも本人たちなりに伝えているつもり、なのかな?

これはもうただエリザベス鈍いではなく彼らのことにあまりにも興味がないから気づけないのではないかな、と思い始めてきました。

彼らのことは個人としてそれなりの興味関心は持っていると思うのですが、恋愛対象としての興味はなさそうです。

エリザベス必要であれば全身全霊をかけて向き合ってくれると思うのですが、今は彼らに恋愛対象として向き合う必要性感じていない模様。

では恋愛対象としてに興味を持っているのかと言われると、誰でもないような気もします。

エリザベスが誰とエンディングを迎えても驚く

いまのところ、エリザベスが誰と結ばれるのか全く想像がつきません

ひらどー
ひらどー

誰とも結ばれないのでは?

みんな同じような位置にいるので、誰と結ばれても不思議ではないですし、誰と結ばれても驚きそうです。

ひらどー
ひらどー

個人的にはロベルトとマーティン(本編での絡みがほとんどないサブキャラ)を応援しています

メンズの格好いいと可愛いと可哀想のバランス

モブどれ」の中で一番格好良い(とが思っている)のはエリザベス・バートンです。

いま紹介した人たちも格好良いです。

格好良いんですが、エリザベス・バートンがあまりにもイケメているので、それと対峙する彼らには格好良いよりも可愛いを感じてしまうんです。

彼ら見た目可愛いのではありません

ひらどー
ひらどー

クリストファーは文句なしに見た目から可愛いですけどね

行動とか考え方とか、仕草とかが、見ているうちに「可愛いなぁ、この人たち……」となってしまうのです。

ひらどー
ひらどー

このゴツい人たちに可愛さを見出してしまった私はもう末期なのでは

それでいて報われそうにないので可哀想にも感じます。

ちなみに、彼らに関するエピソードの中で一番好きなのは、「コーナーで差をつけるな(書籍1巻p.209)」での一件です。

思い詰めたロベルトと、その他の人達がある行動に出ます。

ひらどー
ひらどー

男性らしい骨格を活かしながらも美しさも同時に感じられる描写がありました

ひらどー
ひらどー

すごく好き

書籍版では該当場面挿絵も拝めます。

おわりに

「モブどれ」攻略対象者達の魅力
  • 攻略対象者たちは多少の差はあれど、みなゲームから変化している
  • 同級生・アイザックの変化が最も小さい(気がする)
  • 婚約者・ロベルトの変化が最も大きい(たぶん)

攻略対象たちは男性としての格好良さ可愛さがあります。

エリザベス・バートンは、麗人格好良さがあります。

好き」のツボドスドスと刺激されている気分です。

書籍2巻までの範囲で一段落しています。

書籍で買うなら、1~2巻まとめての購入が良いかもです。

現在、Web連載版では第二部まで完結しているらしいです。

ひらどー
ひらどー

まだ読めていないので、本編が完結したのかどうかは分からないのですけど!

Web連載版では書籍化されている範囲を含めてもっと先まで読むことができます。

試し読みをしてから購入検討できますのでぜひ。

スポンサーリンク
ABOUT ME
ひらどー
ひらどー
小説書きブロガー
書き始めた小説を完結させられず、未完作品を大量生産した過去を持つ。 完結させる能力が身についた現在、小説の書き方を自分なりにまとめるためのブログを運営。 好きな映画、漫画の話をすることもある。
記事URLをコピーしました