小説を書く PR

エタるとは? 意味と原因を解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

エタるという言葉を何処で聞きましたか?

「この小説エタったか」
「やばい、いま書いてるやつエタりそう」

そういった具合でちらちらと耳にするフレーズです。

創作界隈で使われることが多い言葉であり、本屋で並んでいる商業作品ではなく個人で行っている創作物に特によく使われます。

ひらどー

漫画やゲームに対して使われることもあるかもしれません

ここは小説の書き方についてお話しするブログなので小説を前提に意味を解説します。

「エタる」の意味は?

「エタる」とは、「創作中のものが永遠の未完(=完結しない)で終わる」ことを指します。

eternal(永遠なる)からくる造語です。

連載作品が何ヶ月も更新停止になっていたら、エタっているといえるでしょう。

社会や歴史といった授業で習う差別用語と名称が似ていますが、全くの別物です。

「エタる」の使い方

  • 未完のまま更新されない作品→「これ、エタった」
  • 更新頻度が激減した作品→「これ、エタりそう」

このように、動詞として使います。

エタることの多い人のことを「エタラー」や「エター」という場合もあります。

注意したいのは、いわれて嬉しい言葉ではないことです。

「絶対にエタらないぞ!」と意思表示のために言う、または「これエタるかもしれないわぁ」と自虐的に言うなど、自分で使うなら問題ありません。

ですが、他の人に対しては使わないようにします。

相手を励ますつもりで使ったとしても、受け取る側はそう思ってくれません。

エタりかけているときは作者側も極限に追い詰められているので、悪い意味でしか受け取れない可能性が高いです。

どういうときにエタるの?

エタりの原因は様々ですが、多くは作者が創作できない状況にあるために起きます。

具体的には、以下の原因が挙げられます。

作者が書けない」状況になり、エタってしまいます

更新されていない間も、作者は「本当はその作品を書きたい。でも書けない」と悶々と悩んでいる可能性が高いです。

エタった作品を見つけたらどうしたらいいの?

好きな作品の更新が停止してしまったら悲しいですね。

だからといって、作者に詰め寄るのはやめましょう。「続きを書け!」といっても事態は好転しません。

むしろ作者を追い詰めることになります。

では、どうすればいいのでしょう?

待ちます。

ひたすらに待ちます。

作者が再び書けるようになるまで、温かな目で見守りつつ、待ちます。

その際、「あなたの○○という作品が好きです!」と伝えてもいいでしょう。

その作品への愛が、作者のやる気に繋がります。

気になる小説が更新停止した!どうしても続きを読みたいときにできること小説家になろうやカクヨムといった小説投稿サイトでは、ユーザーの登録をすると誰でも簡単に小説を投稿できます。 逆に言えば、これらの投...

まとめ

「エタる」という言葉はポジティブな言葉ではありません。使いどころに注意が必要な言葉です。

連載作品は完結して欲しいこの願いは作者も同じように抱えています。

でも、どうしても書けなくなってしまうときがあるのです。

創作に関わっている以上、エタりの危険性と付き合っていかなければいけません。

読者としては見守ることしかできませんが、作者自身は「何故、自分はエタってしまうのか」を考え続けて、作品を創っていきます。

小説の校閲・感想をお願いできるココナラ

読み直しても減らない誤字脱字は、スキルを持った人にチェックしてもらいましょう。

ココナラなら、小説の校正・校閲を依頼できます。