長めな小説タイトルのつけ方とコツ|要素に分けてタイトルをつける
もうエタるのはやめた!について

hirado311
小説を書いてますか?
書いた小説を最後まで書いて完結できてますか?
「もうエタるのはやめた!」は小説の書き方に関する情報をまとめたブログです。
エタるって何?

エタるとは? 意味と原因を解説!
Profile
書き始めた小説を完結させられず、未完作品を大量生産した過去を持つ。 完結させる能力が身についた現在、小説の書き方を自分なりにまとめるためのブログを運営。 好きな映画、漫画の話をすることもある。
プロフィールを読む当ブログの運営者・ひらどーは、小説を完結させるのが苦手でした。
そんな人間が小説を完結させるために必要な情報を集め、まとめる場所を作る。
これがブログ開設の発端です。
ここでお話しするものの中には「これは良かったよ!」というものの他に「これは失敗だったな」というものもあります。
失敗例もまた役に立つこともあるだろう、という思いから記事を作成しています。
このブログで読める小説の書き方は下記の通りです。
- 小説の基本的な書き方
- 小説の質を上げるレベルアップ方法
- 小説を書くのに役立つツール
小説の基本的な書き方の他に、より良い小説を書くのに役立つお話もしていきます。
当ブログでは、ひらどーが触れた小説・映画・漫画等の感想記事も載せています。
感想は人によって抱くものが違います。
「この作品について、この人はこういう感想を抱くんだ」という視点も、小説を書いていく上で糧となるのではないかと思い、感想記事として掲載しました。
私自身、人が「これのここが好き!」と言っているところを見るのが好き、という理由も大きいです。
小説の質を上げるには、他者から感想を聞く必要がある。
自分の小説のため、人から感想をもらう方法を探していました。
でも知り合いに小説を読んでもらうのは恥ずかしいし、小説投稿サイトに投稿しても感想をもらえない……。
さまよった末、自作の小説に感想を書いてくれるサービスに行き着きました。
現在、私も同サービスを提供しています。
感想サービスについても当ブログ内でお話ししています。
感想サービスって何?

自作小説の感想や校閲を有料でお願いできるサービスを探すなら「ココナラ」