コラム PR

ネット小説に感想を書く意味ある?感想を書くことをおすすめする理由を解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ネットで見つけた小説をざっと読む。
一気に読んで、終わったら閉じる。
ネット小説なんて時間潰しに読むだけなんだから、それでいいでしょ。

いいです。
それでもいいんです。

いいんですけど、それだけで終わったらもったいないです!

無料で読める小説に感想を書く意味なんてあるの?
ひらどー
ひらどー
あります!

ネット小説でも出版された小説でも、やることは同じ読書です。

感想を書くことによって得られるメリットも同じなのです。

せっかく自分の時間を使って読んだのだから、感想を書いて自分の中に記録を残してみましょう。

この記事では、小説の感想を書く利点を紹介します。

読んだ小説に感想を書くメリット

学生の頃は、夏休みに読書感想文を書く課題が出ました。

課題図書となっている本を読み、決められた文字数だけ感想を書くものです。

読者
読者
好きで読んでいる話に、いちいち感想を書くなんて面倒くさい!

その気持ち、よく分かります。

ですが、感想を書くことにもメリットはあるんです。

それがこちら。

  • 読んだ内容が頭に残る
  • 要約力が鍛えられる
  • 作者が喜ぶ

最後の「作者が喜ぶ」は、作者本人にその感想を送った場合の話ですね。

連載中のネット小説に感想を送ると、作者の執筆意欲が上がって、エタる可能性が減ります。

気になる小説が更新停止した!どうしても続きを読みたいときにできること小説家になろうやカクヨムといった小説投稿サイトでは、ユーザーの登録をすると誰でも簡単に小説を投稿できます。 逆に言えば、これらの投...

これも重要なポイントではあるのですが、ちょっと間接的なメリットですね。

今回は自分に直接的なメリットがある、「読んだ内容が頭に残る」と「要約力が鍛えられる」に絞ってお話しします。

読んだ内容が頭に残る

さーっと読んでからブックマークやお気に入りに登録して、感想を何も書かなかった小説作品を思い出してください。

何故ブックマークにしたのか。

その理由を思い出せない作品が多いのではないでしょうか。

読むだけ読んで、読みっぱなしにしてしまうと、その内容が頭に残りにくくなります

電子書籍だと、通常の紙書籍よりも読み流してしまいやすい傾向があるそうです。

ところで、電子書籍の一つの特徴として、「紙の本の三分の二くらいの速度で読み終える」と言う人が多いということが挙げられます。
(中略)つまり、電子書籍では読んだ印象が薄くなり、浅い読み方しかできないということにもつながります。
引用元:大人のための読書の全技術(齋藤孝/KADOKAWA/P208)

この本では電子書籍について書かれていましたが、ネット小説も電子媒体で読むものなので、通常では同様に浅い読み方しかできないと考えられます。

これ!
これですよ!
私がもったいないと言っているのは!

時間がないながらに時間を使って読んだものなので、趣味でも時間つぶしでも、感想を書く(目的を持つ)つもりで読んでおこう! という主張です。

ひらどー
ひらどー
実際、何も考えずに読んだせいで、あらすじも何も思い出せない己を自戒しております…

読んだ後に記録を残しておけば、内容を覚えておくことができます。

「あれ、これ、何でブクマしたんだっけ?」と首を傾げることはなくなりますし、誰かに内容を訊かれたときに「こんな話だったよ」と紹介することもできます。

要約力が鍛えられる

先ほども言いましたが、目的を持って行う読書は、内容を深く理解しやすくなります。

あらすじを把握していないと感想は上手くまとめられません。

「面白かった」と書くだけでもいいのですが、せっかく書くのであれば「○○のシーンが面白かった」と具体的に書いておきます。

どの場面が良かったかを書くには、きちんと物語を読んでおく必要があります。

つまり、最初から「感想を書こう!」と思いながら読んでいくと、自然とストーリーを体系立てて捉えることができるようになるのです。

最後に

感想を書く媒体は何でも良いです。

ノートに書いても良いですし、スマートフォンのメモ機能やExcelで簡単に感想をまとめていっても良いです。

Web小説の場合は、小説投稿サイトの機能を使って書いても良いでしょう。

趣味や暇つぶしのために読んだだけの小説かもしれませんが、貴重な時間を使って読んだ物語です。

感想を残して、後の自分の糧にしましょう。

もしも小説家を志すのであれば、その小さな読書も必ず自分の力になります。

本の読み方を学ぶ参考文献

大人とための読書の全技術(齋藤孝著/株式会社KADOKAWA/2014年発行/全343P)

レビュー記事はこちら

今更聞けない!本の読み方を教えてくれる「大人のための読書の全技術(齋藤孝)」感想まとめ 「小説を書いて生きていこう!」 これを決めたとき、自分の中に不足しているものを改めて考え直しました。 そのうちの一つが読書...
小説の校閲・感想をお願いできるココナラ

読み直しても減らない誤字脱字は、スキルを持った人にチェックしてもらいましょう。

ココナラなら、小説の校正・校閲を依頼できます。